今年もやります!!
【学士会YELLx京大若手会企画】
11/5(日)9:30-12:00で
・京都大学前総長(現 総合地球環境学研究所所長)の山極壽一先生
・宇沢国際学館代表の占部まり氏
にご登壇いただき、
「豊かに生き抜く未来の道標」と題した講演会並びにパネルディスカッションを開催します。
こちらのイベントページからお申し込みください。
特別ダブル講演会 山極壽一先生×占部まり氏(ハイブリッド開催)
【学士会YELLx京大若手会企画】
2022年12/10(土)14:00-16:30で
・京都大学前総長(現 総合地球環境学研究所所長)の山極壽一先生
・本庄児玉病院院長の髙野覚先生
にご登壇いただき、
「霊長類学×進化精神医学×共感資本社会 ―進化の足跡から考えるこれからの社会―」
と題した講演会並びにクロストークを開催しました。
200名ほどの方にご参加いただき、盛会のうちに終了しました。
NoMaps×ジンパ×学士会YELL
-ミニプレゼン会特別会- 開催しました。
北海道の熱気とジンギスカンを東京にお届けいたします。学士会YELLは北海道で躍動しているNoMapsに注目し、2019年4月から北海道での活動を東京でも広めていただきました。過去には実行委員長の伊藤博之氏にもご登壇いただきましたが、今年度の最後は再び北大出身の廣瀬事務局長にご登壇いただきます。北海道で活動されている方の生の声が聴ける貴重な機会です。また、講演の最後には昨年のNomaps2019に東京から参加された方たちと廣瀬さんとの「公開トークセッション」を企画しております。NoMapsにまだ参加されたことがない方も、是非この熱気を体感してください。そして、講演後は場所を移して「ジンギスカンパーティー」を行います。地元北海道でも愛されている「本物のジンギスカン」を堪能しましょう。同窓会の良さがここにあります。
開催日時:2020年2月16日(日)14時30分から
開催会場:ミニプレゼン会‐学士会館4階会議室(東京都千代田区神田錦町3-28)
ジンパ‐松尾ジンギスカン銀座店(東京都中央区銀座5-9-5 チアーズ銀座2F)
対象者:学士会正会員、準会員、学生会員。七大学の大学生、大学院生及び同窓生。
この企画に興味のある方。※年齢制限なし。
参加費:ミニプレゼン会‐無料
ジンパ‐¥5,850-(飲み食べ放題プラン)
※特別に通常より10%割引料金です。
※店員さんから「美味しいジンギスカンの焼き方」のレクチャーがあります。
※ラムジンギスカン、マトンジンギスカンなど10品食べ放題+デザート1品。
※生ビール、グラスワイン、日本酒、ウイスキー、ソフトドリンクなど飲み放題。
プログラム:14:00受付開始
14:30ミニプレゼン会開始
15:15 NoMaps2019参加者との公開トークセッション
16:00名刺交換など
16:20学士会館から松尾ジンギスカン銀座店へ移動
17:00-18:40ジンパ(100分食べ飲み放題)
プレゼンター:廣瀬岳史(ひろせたけし)氏
北海道大学経済学部を2000年に卒業後、民間企業を経て民間シンクタンクに入社。以降10年にわたり、道内自治体の政策立案や地域活性化事業の運営等に従事。その後、現場により近いまちづくり系の会社に籍を移して、地域活性化や地域人材育成事業の企画・運営などに携わる。2016年、NoMapsの前身の一つである札幌国際短編映画祭関連の調査業務に携わったことを契機に、NoMapsに立ち上げから参画し、産官学の多様な主体が関わる事業の調整役を担う。2017年4月よりNoMaps実行委員会事務局長を務める。北大在学中は「歩く会」に所属。
講演テーマ: 「クリエイティブで拓く北海道の未来~NoMaps運営から考える共創~」
講演内容:
北海道から社会をアップデートしていこうという産官学連携プロジェクト”NoMaps”の事務局長を務める廣瀬岳史さんを再び講師にお迎えしました。 今回の講義では、多様なプレイヤーや地域を巻きこみながら、北海道という課題先進地から新しい社会づくりに向かってクリエイティブな活動を後押ししている立場から、「いま北海道で何を起こそうとしているのか」というプロジェクト自体のお話しに加え、「どんなモチベーションで仕事をしているのか」といった地方活性化への向き合い方、「なにを基準に調整しているのか」といった多様な主体との付き合い方まで、幅広くお話ししていただきます。
廣瀬さんは、大学卒業後、地元の菓子流通の企業で営業として勤務するも1年で離職。以降、シンクタンクの研究員として地域のまちづくりに関わりながら、NPOなどの活動にも多数従事し、多様な思惑が絡み合う「まち」の中での最適解を探し続けます。そして、そういった多様なプレイヤーたちを動かす調整力が目に留まり、2016年のNoMaps立上げと同時に事務局入り、現在は事務局長として全体統括をしています。
以上
YELL’s cafe in Thailand 開催しました
~タイ、東京、名古屋を中継~
「タイは、若いうちに行け」どこかで聞いたことのあるキャッチコピー。学士会の若手会員で組織する学士会YELLが旧帝国大学の現役学生と若手同窓生に向けたイベントを開催しました。カジュアルに、知識と教養を深め、感性を高める、旧帝国大学の同窓生のための交流イベントです。
タイの東大といわれているチュラロンコン大学を舞台として、タイに赴任中の北大の卒業生がプレゼンターを務めました。8つの章から構成された、エビデンスに裏付けられた詳細な資料を作成し、様々な角度から見たタイ、タイ人、タイと自分、そして、彼の経験から導かれた独自の哲学など、ここでしか聞けないプレゼンをしてくれました。タイ在住の方も、タイに興味のある日本の方も共感と発見と驚きを得られたことは間違いありません。タイでのプレゼンは東京と名古屋に生中継をしました。二次会も盛り上がったことは言うまでもなく、タイでは五次会まであったとか。
タイでの参加者から次回のプレゼンターへの立候補がありました。YELL's cafe は学士会員がいるところなら、どこでも開催する予定です。皆さんの参加を心よりお待ちしております。同窓会の良さがここにあります。
~開催概要~
プログラム:
1.ミニプレゼン会
2.ドカフェ(do Café):テーマ「I Love Thailand」
3.二次会(希望者のみ、実費精算)
※ドカフェ(do Café)とは、テーマに沿って参加者が語り合う交流スタイルです。
ミニプレゼン会プレゼンター:原康人(北海道大学大学院工学研究科2009年卒)
プレゼンテーマ:全てを飲み込む真夏の国の哲学
プレゼン内容: 海外赴任中のプレゼンターがタイの文化や経済を考察し、日本との違い、なぜ親日なのかについて現地情報を紹介しながら、世界の中の日本および日本人について、また日本の進むべき方向性について考察する。
開催日時(タイ):2019年9月7日(土)14時~17時(タイ時間)
(日本):2019年9月7日(土)16時~19時(日本時間)
開催会場(タイ):チュラロンコン大学内、サシン経営大学院内カフェの会議室
(日本):学士会館4階会議室 東京都千代田区神田錦町3-28
対象者:45歳以下の旧帝国大学の大学生、大学院生及び同窓生。タイに在住の日本語が話せる方(日本人以外も可)。
参加費:無料 ※飲食代は実費精算
・学士会YELLとは
学士会YELLとはYouth Experts for Liberal arts and Leadershipの略です。そのミッションを次のように定めています。「未来を担うリーダーたる七大学の卒業生を相互につなぐ。私たちは、リベラルアーツをもとにした交流を通じて、個々の成長と社会の発展に資することを目指す。」
七大学を卒業し、各専門分野で活躍する将来のリーダーたちの交流する機会を作り、メンバーの友情を育て協力し合える関係を作る、いわば、お互いを応援する集まりを作ることでメンバーそれぞれが助け合い各分野で飛躍し社会を照らす集団となることを目指しています。平等な立場での人々の交流から、互いを師として様々なことを学び理解し尊重する心を深めるとともに視野を広げ、Liberal artsの精神にもとづく、国境のない友情を育み、平和な世界作りに貢献します。
学士会YELLはその役割を「イベント企画担当」「外部団体活動参加担当」「同窓会渉外担当」に分けています。そして、それぞれの担当から「運営チーム」を選出しています。
学士会YELL規約はこちらをご覧ください。
【イベント企画担当】
・ドカフェ(Do Café)
毎回複数の「テーマ」について体験談や持論を共有し、少人数でテーブルを囲む「カタリバ」として茶話会を開催しています。3つのテーマ毎に3テーブルを設けて同時進行で行われ、時間を区切って席替えしながら進行します。会員相互の親睦が深められるほか、いま話題のテーマや時事問題、専門的な内容について気軽に有意義な議論を交わすことができます。初参加でもすぐに打ち解けられ、二次会はもちろんのこと、意気投合したメンバー同士が新しい活動を生み出すきっかけになる場でもあります。
学士会YELLは、毎回のテーマ決定、各テーマの案内文の作成、当日のファシリテーション、二次会の企画を行っています。
・読書会
毎月最終土曜日を基本に開催しています。毎月一冊の課題本を取り上げ、自由に意見交換をしています。基本的に、小説とビジネス書を交互に取り上げていますが、2018年9月には初めてマンガ本を取り扱いました。学士会YELLは、課題本の選定、毎回の案内文の作成、当日の運営をしています。
・ミニプレゼン会/ミニプレゼン会特別会
同世代の会員がプレゼンターとなり、専門知識やノウハウを披露して交流を行い、互いを高め合う事を目指した会です。最大でも20名までの少人数制の会のため、プレゼンが初めての方も、プレゼンターに気軽に挑戦してみることが可能です。
学士会YELLの発案で2017年2月から開始したイベントであり、プレゼンターの募集、事前の各種調整、当日の開催、司会進行まで学士会YELLが企画運営に深く関与しています。プレゼン内容に関しては、プレゼンターの専門分野に関するものであったり、プレゼンターが日常生活や趣味を通じて得た知識やノウハウであったり、幅広い内容で開催しています。
また、年に1回程度の頻度で、会員にこだわらず著名なプレゼンターを招いて大規模な講演会(ミニプレゼン会特別会)も開催しています。
ドカフェ(Do Cafe)、読書会、ミニプレゼン会の開催予定はこちらをご覧ください。
ミニプレゼン会特別会
第1回 2017年7月 池田洋一郎
グローバル・リーダーを目指すあなたへのメッセージ~壁を乗り越える“Crossover”という生き方~
第2回 2019年4月 伊藤博之
「札幌発、先端テクノロジーと映画・音楽の祭典“No Maps2018”の成果」
第3回 2019年7月 廣瀬岳史
「No Maps~北海道から切り拓く地図なき世界~」
・ウェルカムビアパーティー/ビアパ連動企画
新卒会員を「無料」で招待するビアパーティーです。学士会館の重厚感あふれる雰囲気の下、新卒会員と各分野で活躍する既存会員たちが有意義な交流を行います。これまでのウェルカムビアパーティーでは、開始前に学士会館内を巡る企画を開催したり、パーティー中にクイズ大会を開催したりしました。パーティー後の二次会の参加率も高く、新社会人としての不安、普段の仕事でのストレス等を忘れ、仲間同士で盛り上がります。
学士会YELLはこのウェルカムビアパーティー全体の企画、クイズ大会を含む全体の司会進行を行っています。企画段階では、パーティー開始前企画の立案、クイズ大会の作問から当日配布するプレゼントの準備までを担当します。2018年からはビアパ連動企画と称し、ビアパの参加者がまた集まれるイベントを秋に企画、運営をしています。
・名古屋茶話会
名古屋近辺に住む会員を対象に開催している不定期の茶話会・食事会です。同世代の会員同士が集まり、新たな知友を作りながら情報交換を行い、互いの生活を豊かにすることを目指しています。東京の学士会館でドカフェを体験した会員の経験を取り入れつつ、名古屋を拠点とする交流会の充実を図っています。こうした取り組みをモデルとし、各地域に住むメンバーが交流できる茶話会の開催をバックアップしていく予定です。学士会YELLは、企画と運営を行っています。
【同窓会渉外担当】
旧帝国大学に関連した同窓会同士を繋ぐ活動を行っています。対象は大学の同窓会、学部の同窓会、学科の同窓会、趣味の同窓会などです。特に各同窓会の若手会員を繋いでいくことに主眼を置いています。現時点では、主に関東圏で活動している同窓会を中心に繋ぐ活動をしています。学士会YELL内でメンバーがそれぞれの卒業大学の担当となります。各同窓会のイベントを盛り上げたり、大学の枠を超えての交流や情報の共有、同窓会のイベントへの参加調整をしています。北大東京同窓会主催のジンギスカンパーティーや東北大学関東萩友会の芋煮会に学士会YELLとして公式に参加しています。
【外部団体活動参加担当】
学士会以外の様々な外部団体・個人との親睦を深めています。多様な人々の知見や価値観に触れるとともに、組織のあり方や運営方法などを共有することで、学士会YELLの活動の幅を広げたり、各種イベントにおける相互協力を図っています。
【運営チーム】
「イベント企画担当」「外部団体活動参加担当」「同窓会渉外担当」 からメンバーを選出しています。任期はありませんが、世代交代をしていきます。YELL活動への継続的な参加、運営調整能力、行動力、学士会若手会員の将来を考えられるチカラが求められます。 学士会事務局から運営チームの相談役として1名を選出し、学士会館で開催する「学士会YELLの集い」の場所の確保や会員への連絡などを依頼しています。また、「学士会YELLの集い」の運営(議題の提案と調整、日程調整、当日の進行)や今後の展望を定期的に共有し修正をしています。YELL専用HPの作成と取得も行っています。
【その他の活動】
・各個別活動
学士会YELLはこれまで紹介した取り組みから派生した活動にも参加しています。例えば学士会YELLのメンバーが不定期に開催する「金融若手の会」の企画、運営を行っています。この会は「金融」をテーマに七大学に限定しない幅広い参加者同士で交流するものです。各専門分野で活躍する方々が語り合う有意義な場を提供しています。また、別の学士会YELLメンバーも不定期に自宅を開放してホームパーティーを開催しています。こちらは「学士会」を起点として、同様に七大学に限定しない幅広い参加者同士で交流するものです。自身の専門分野をプレゼンする機会からプライベートな集まりに至るまで、アットホームな雰囲気で交流を行っています。
・学士会YELLメンバー同士の懇親
学士会YELLのメンバー同士の懇親を深めるイベントも企画、実施をしています。例えば、各種ご当地餃子食べ放題イベントに参加したり、ふぐのコース料理に舌鼓を打ったり、高尾山の登山・山上でのビアガーデン・ふもとの温泉を楽しんだり、肉とビールの食べ飲み放題をしながらダイエットの知識を聞くイベントに参加したり、メンバーの車で山梨のぶどう園に訪問し旬のぶどうを堪能したりしています。 また、学士会館がある神保町で毎年開催されている雪だるまフェアに参加、その後、メンバー宅に場所を移し、ホームパーティーを開催しました。
対面での摺合せが必要となった際には、学士会館での会議を開催し、その後に懇親会を開催しています。